
最高の素材を最高の贅沢で楽しむ
オールマイティーウォレット登場


「こんな財布を作りたかった」
老舗職人が思わず唸った作品
オルタナデザインではHCP社をはじめ世界最高峰のクロコダイルで仕立てています。最高の素材が手に入るからこそ、妥協ない作品と言えるモノを作ってみたい。そんな想いから生まれたのがジョーカーウォレットCZです。
取り都合を考えたら贅沢過ぎて作れないような、一枚の革から最高の部位のみを贅沢に切り出す。シャトーブリアンのように一枚の革から一本分しか取れない究極の贅沢。出来上がったら思わず「そう、こんな財布を作りたかった」と、老舗職人が思わず唸った作品と呼ぶのに相応しいこだわりの一品です。
ヨーロッパで人気の
サフィアーノレザー採用

内装には、ヨーロッパのハイブランドが好んで使うサフィアーノレザーを採用しました。高級感を漂わせながら、手に馴染む素材感は使い勝手にもこだわるオルタナデザインにはぴったりの仕様です。使い込んでいくほど柔らかくなっていくので長年使うのにも最適。自分だけのこだわりのアイテムに育つのを楽しめます。

本当に作りたかったものを作るという想いの元にオルタナデザインは素材にもこだわっています。
世界のトップブランドとして君臨するエルメス。そのエルメスに革を提供しているHCP社(エルメスキュイールプレシュー社)をはじめ世界中から良質なクロコダイルを仕入れています。
特にホールカットセンター取りができるクオリティのクロコダイルは市場に出回る数も限られているため、仕入れた一級品の中でも選りすぐった一枚を使って仕立てています。選ばれた素材が放つ美しい光沢はフォーマルはもちろん、カジュアルスタイルも格上げしてくれます。圧倒的な存在感、そんな言葉が似合う逸品です。
国内の熟練した技術を持つ職人が
一本ずつ仕上げています

オルタナデザインでは、東京、大阪、兵庫など国内有数の革の産地を巡って出会った創業100年近い歴史を持つ老舗のタンナーや工房と一緒にモノ作りをしています。国内の老舗にこだわる理由は、裁断から仕上げに至るまで行き届いた繊細な心配り、良いモノを作り出すことへの情熱、新しいモノへの飽くなき探究心、そうした日本の伝統的な職人のDNAが脈々と受け継がれてきているから。
ただ、オルタナデザインでは長く職人と仕事をしている中で気づいたこと。それは老舗であっても効率を求められて、思う存分こだわったものつくりができないことが多いということ。今回はそんな職人のこだわりを詰め込んだ作品。「普通に工場で作っていたら、こんな贅沢な仕様を作ることはできない。こんなワクワクする仕事は久しぶりだよ」と興奮気味に話すアイテムに仕上がりました。


「あ、こんなの欲しかった」
そんな声が聞きたくてオルタナデザインチームは日々考えています。本当にこれは必要なの?こんな形はどうだろう?それって使いやすさはどうなの?開発の現場では様々な意見が飛び交い、時にぶつかり合うこともしばしば。本当に自分が持ちたいデザイン、そして持った人が「あ、いいね」と感じてもらえるかを想像しながら、いつも商品開発を進めています。
一番初めのお客さんは他でもない自分自身。自分が持ってみて、ここはイマイチだなと思うところはどんどん変えていく、より良くしていく、そうした考えで日々開発と改良を繰り返しています。
実際の生活の中で使いながら一つ一つ試行錯誤して生まれるプロダクトは、使い手と作り手が本気でタッグを組んで生まれたブランドならではのこだわりが詰まっています。
今までのアイテムに取って代わる新しい選択肢となる(オルタナティブな)デザインを生み出す、そんな想いの元に生まれたブランドです。

素材だけでなく使い心地にもこだわった
財布の最終形態

財布を閉じたまま紙幣と小銭を取り出せるサイドポケット仕様を採用することで、財布を手にしたそのままの動きで支払いを完了できます。紙幣と小銭で支払う時にはもう財布を開く必要もありません。
カードでの支払いはスナップボタンを開くと全てのカードが一望できるフルオープン仕様なので、探しているカードをすぐに見つけられます。最大12枚収納できるので、もしもの時に必要なカードも入れておける余裕が安心感を与えてくれます。

